東北の関西人

訪れた街の街並みを紹介します。

穂高岳

 なんか更新が若干あいてしまいました。最近はジェットエンジンの工作で工作室に引き籠っている日々です。

ちなみに本日、原付をサイクリング部の先輩の知人の方から譲っていただきました。走行距離2000㎞、新品同様の綺麗さの状態で5万円で譲っていただいたので個人的にはかなりいい買い物だったと思います。ちなみに明日、免許センターで普通自動車の免許の学科試験を受ける予定なので結果次第では明日の午後から原付で青葉山を登りたいと思います。

ちなみに、今日練習がてらに、自宅の駐車場で原付に乗ってみました。敷地内では無免許上等!なので(笑)すると、やらかしてしまいました…。早速カーブの際に氷で滑って転倒です(泣)…。車体は凹みませんでしたが、コインでガーッと削ったよう無数のな傷がついてしまいました…。まったく、今日は厄日です。早速修理セットのお世話になりそうで、とりあえず明日修理方法をバイク店の方に聞いてみます。


さて、本日は穂高岳の写真です。高校時代の夏休みに一度訪れた事があり、もう一度行きたかったのでここに訪れる事が出来たのはラッキーでした。

まず上高地に到着直後に撮りました。ここに来るまでに、トンネル内の勾配が13%もある釜トンネルというトンネルを抜けました。バスやタクシーが沢山通り、かつハンドルがあまりの勾配故にふらつき、危険なので自転車を押して登りました。



そして一泊、翌日は朝5時に起きて出発しました。上高地は標高1500mにあるため、朝や日没後はかなり肌寒かったです。



河童橋から見た焼岳方面です。早朝ということもあり、上高地自体が高い山々で陰になっているため、空は明るいですが下はかなり暗かったです。





同じく河童橋からの穂高連峰です。この日は写真の一番高く写っているジャンダルム(3163m)まで登りました、ちなみに穂高連峰で最も高いのは奥穂高です。本当は奥穂高まで登りたかったのですが、1日という無理な日程のため、超軽装備(飲み物と食料とデジカメだけ)で登ったので、暗くなって遭難するとかなり危険な状態になるので午後5時までには帰れるように早めに下山しました。


先程の写真の写真中央の山の中腹の岩肌の所から撮りました。早朝の登山はやっぱり気持ちいです。



同じ地点から撮りました。穂高の山々です。




山の中腹の岳沢小屋付近から撮った上高地方面です。われながらよくここまで登りました。しかし、本当に険しい道はここからです。




天狗沢の入口です。ここからは岩につけられた、白○のペンキの印だけがコースの道しるべとなります。ちなみにこの付近で印を見失い、1時間程時間をロスしてしまいました…。この1時間があれば、ジャンダルムから奥穂高までギリギリいけたかもしれなかったのですが…。


面白い岩肌だったので撮りました。ちなみにここで朝食休憩しました。



天狗沢です。ここを登ると峠があります。おそらくこの写真だと、あと200mくらい登ると峠(コル)に着きそうですが、実際は遠近感が岩のせいでうまくつかめなく、進んでも進んでも峠に着かないような感じでした。



登れば登るほど急斜面になってきました。ちなみに天狗沢はあまりに急なので、踏み込むと足が沈む感じです。また、時々岩に足を載せると、下に転がったりします。




ここまでくると、いかにも山脈という感じの山々になってきます。




さっきの写真からかなり登りました。しかし、峠の微妙に凸となっている部分に注目して下さい。実際はこの小さな凹を基準にすると距離がはっきりします。




例の凸となっている部分の写真です。実際はこの崩れた小屋でした。こうして見てみると、よくあの岩の斜面を登ったなと我ながら思います。




峠に着きました。この時の達成感は最高でした。



あの峠についてから、まず左に行って間ノ岳という、西穂高方面の山に行きました。



間ノ岳から見た上高地と焼岳です。写真に写っている池は大正池という池です。ちなみに焼岳がかなり下に見えます。




間ノ岳から撮った、奥穂高・ジャンダルム方面です。ここまで来た後、引き返してジャンダルムまで登りました。




とくに山頂付近は道が荒く、このように垂直に登り降りする個所も沢山ありました。ちなみに一回足を滑らせて谷間に落下しかけました…。鎖のおかげです。




ジャンダルムをすぐ手前から見上げました。空が綺麗です。




ジャンダルムです。ここで昼食休憩をとりました。それにしても奥穂高までいけなかったのがとても残念でした。




ちなみにジャンダルムの山頂でコーラを飲みました。ちなみに私は高校の山岳部時代から、山頂までコーラを持っていき、飲むのが大好きでした。(笑)気圧の差でここまでペットボトルが凹んでしまいました。



最後に、上高地を出発する直前に撮った穂高連峰です。ちなみに正直また行きたいなと思ってますし、親に大反対されてますが冬山に絶対に行ってみたいです。山の景色は冬が最高に綺麗なのですから…。

次回は岐阜県の高山の街並みの写真です。