東北の関西人

訪れた街の街並みを紹介します。

北海道・東北地方

第23回 東北旅行(Westin仙台 その2)

今回は前回からの続きでWestin仙台からの眺めを掲載していきたいと思います。 私が宿泊した部屋は東向きの仙台駅側でしたが、37階からは西側の青葉山方面を眺めることができます。 夜なので、若干ブレ気味ですがご容赦ください。こちらは南東方向の長町・名…

第22回 東北旅行(Westin仙台)

前回の日光の後はレンタカーを返すために仙台へ戻りました。昼前に日光を出て東北自動車道経由で仙台に戻りました。 帰りの飛行機が翌日ですので、仙台で一泊しました。 ちなみに宿泊したホテルは前から一度泊まっていみたいと思っていたWestin仙台です。Wes…

第20回 東北旅行(奥日光 湯元温泉)

今回は奥日光の湯元の写真について掲載していきたいと思います。 1.経路 前回の国道120号を歩いた後は、赤沼茶屋付近の駐車場から日光のさらに奥の湯元まで移動しました。 2.道中の写真 添付した地図に湯滝という場所がありますが、その場所で写真を撮り…

第16回 東北旅行(奥会津 只見駅)

今回は只見駅とその周辺の写真を掲載していきたいと思います。 只見駅 只見駅は只見町内にあるJR東日本の駅です。隣接する田子倉ダム湖半に設置されていた臨時駅の田子倉駅が廃止されたため、東北地方の西端にある駅になっています。先日紹介した2011年の豪…

第15回 東北旅行(奥会津 只見町)

本日は、前回の道の駅から只見駅までの道中の写真を掲載していきたいと思います。 道の駅からは只見に向かって国道252号を走り、途中で気になったところで写真を撮影しました。 冬の只見川は非常に静かで水面に向かいの山の景色が この辺りは道の駅の奥会津…

第14回 東北旅行(奥会津 沼沢湖)

本日は、沼沢湖について紹介していきたいと思います。 沼沢湖 福島県金山町にあるカルデラ湖で、金山町のシンボルとなっている湖です。かつて大蛇(龍?)が住んでいたという伝説があります。 風が穏やか日は水面に周囲を取り囲む山が写りこんで幻想的名風景…

第13回 東北旅行(奥会津 三島町と只見川第一鉄橋)

船の小話3 今回は石油タンカーについて話してみたいと思います。小話といいつつ少し長めです。 タンカーというと石油を運ぶ船とのイメージがありますが、LNG,LPG、薬品等、液体を運ぶ船、即ち大きな液体タンクを持つ船はほぼ全て、一括りにタンカーと呼ばれ…

第12回 東北旅行(奥会津)

今回は前回からの続きで会津地方の写真になります。前回の柳津町から三島町(会津宮下駅付近)までの道中の写真を掲載していきます。移動の経路ですが、以下の地図記載の通り移動しました。 柳津町から10分ほど車で走ると長いスノーシェルターが現れます。かな…

第11回 東北旅行(奥会津 柳津町)

今回から東北旅行シリーズを再開します。 前回の東北シリーズでは、湯元から会津若松までナイトドライブで行きましたが、17時頃に湯本を出て 会津若松に着いたのは23時過ぎ、寝付いたのは結局深夜2時頃でした。 こんな無茶な移動をしたせいか、翌日はチェッ…

第10回 東北旅行(岩手県 西和賀その3)

今回は西和賀町の南部に位置する湯本の街並みを掲載します。 写真を撮影したエリアとしては以下地図のあたりとなります。 滞在時間は30分程度で写真は少なめですが....。 湯本温泉は、西和賀町(旧湯田町)に位置する温泉です。点在する湯田温泉峡の中の1つの…

第9回 東北旅行(岩手県 西和賀その2)

今回は前回からの続きで、長瀬野付近の八年橋の写真です。 八年橋は長瀬野の町内から県道1号に接続するように和賀川に架けられている橋です。特に有名なスポットでもないので、この橋に関する事項を調べては見ましたが、これといった情報は見つかりませんで…

第8回 東北旅行(岩手県 西和賀その1)

何となくですが、せっかく船に関わる仕事をしているので、船についての小話を挟んでみたいと思います。今後も時々挟むと思います。 船の小話1 一昔前の新入社員の頃、とある舶用機器の設計に携わりました。今治造船の西条工場で建造された日本初の20,000TEU…

第7回 東北旅行(仙台 坪沼八幡神社)

気付いたら第7回ですね。今回は前回からの続きで仙台市の太白区にある坪沼八幡神社の写真です。 私が2014年の冬にバイクを買ったのですが、その際馴らしの運転で仙台から村田の間を走りましたが、そのときたまたま通りかかった神社です。 2015年1月の写真だ…

第6回 東北旅行(仙台定義あぶらあげ)

どうでもいい話ですが、最近ケトルが水漏れし始めました。購入から10年間ほぼ毎日使っていたので寿命というのはわかりますが、まさかバイメタルが金属疲労破壊する前に水漏れで寿命を迎えるとは思いませんでした...。 さて、最湿気による蒸し暑さ で夏が近づ…

第5回 東北旅行(仙台市内散策)

最近自分の仕事の自動化が趣味になっています。この前は自分の持っている工事案件の管理システムを自作しましたが、次はフォローメールの自動配信機能の作成に取り掛かろうかなと思っています。ただ、減った分どうせ仕事は増えるますが、給料はたぶん上がら…

第4回 東北旅行(仙台市内散策)

前回から引き続き、東北旅行の第4回目です。おそらくこのシリーズ10回以上に分けることになるかなと思います。 こちらは2017年12月時点では建設中だった、ユニバーシティハウスの建物です。現在は竣工しています。 この建物は、留学生や学生の寮のようなもの…

第3回 東北旅行(仙台市内散策)

本日も仙台市内の散策を載せていきます。 前回は国際センター駅まででしたが、ここから東北大学の川内キャンパスを少し散策して、川内駅から青葉山駅まで移動しました。 国際センター駅そばの駐車場からの写真です。奥に小さくNTTドコモの東北支社のビルのア…

第2回 東北旅行(仙台市内散策)

本日は前回からの続きで、仙台市内の散策写真を掲載していきたいと思います。 早朝の青葉通りです。私が学生時代のころはこのあたりは地下鉄工事のため、道路が工事中でした。また、いくつかのケヤキが工事に伴って切り倒されていましたが、地下鉄完成後はケ…

秋の色彩美、鳴子峡の紅葉その2

どうもご無沙汰中です。ここ最近、宅建士の勉強をしていました。 と言うのも、冬のボーナスが出たら、何か工作機械(旋盤、フライス盤、NC等)を買おうかなと思っていたのですが、切子や騒音が付き物なため、会社の寮を出たら人気の無い田舎の叩き売り同然の…

秋の色彩美、鳴子峡の紅葉その1

最近夜が肌寒くなってきました。そろそろ秋も迫ってきたことですし、学生時代に訪れた鳴子峡の写真を載せようと思います。 鳴子峡 JR鳴子温泉駅から車で約5分。国道47号に平行して走るV字型峡谷は、大谷川の侵蝕により成立した峡谷で、高さ約100mの断崖絶壁…

福島ツーリング旅行記3

来週出張に行ってきます。ただ、今思うと初めての出張から1度も誰かと行った事がありません。とりあえず行ってこいスタイルの職場なのでしょうか....?それにしても勉強が終わらない日々が続いています。技術者の宿命です(笑) さて、今回は福島シリーズの最…

福島ツーリング旅行記2

昨日、今日と応力集中の問題で悩んでいます。キー溝の隅に発生する応力集中ですが、軸のキー溝に発生する応力集中係数の推定式はあるのに、カップリング側のキー溝隅部の応力集中に関する文献はまるで見当たりません。大学時代なら図書館で専門書を読めたの…

福島ツーリング旅行記1

最近海外出張のフラグが立ちました。まだ確定ではないですが、3か月以内くらいにチンタオに行くかもしれません。仕事も本格的に始まったので、日に日に忙しくなってきます。ただ、時間がなかなか取れません。気軽に遠隔地に旅行に行けないとは寂しいものです…

杜の都、仙台の街並み編7

本日バイクを修理に出しました。長崎に引っ越して以来、時間が無く放置していました。修理が終わったら長崎市内の写真を撮り始めたいと思います。 とりあえず仕事帰りに撮った写真があったので載せておきます。長崎って本当に坂の街ですよね。山の斜面に家々…

杜の都、仙台の街並み編4

今回の写真は仙台市泉区にある宮城県図書館です。 宮城県図書館 宮城県図書館は泉パークタウンのはずれに位置する、宮城県が運営する図書館です。150万冊の収蔵能力を持つ大規模な図書館であり、周辺に白百合学園や県立宮城大学、仙台保健福祉専門学校といっ…

杜の都、仙台の街並み編3

今回は、仙台の都心部に位置する勾当台公園とその周辺の写真です。

杜の都、仙台の街並み編2

過去のサブブログ引越し+手直し記事、仙台の街並み第2回です。今回は、東二番丁通から眺めた風景の写真を掲載しています。 東二番丁通 東二番丁通りは仙台の目抜き通りの1つである大通りの名前です。戦前は幅員8mの小さな通りでしたが、戦災復興時に50mに…

杜の都、仙台の街並み編1

現在、過去のサブブログの記事の引越しを行っています。せっかくですので、手直しをして掲載しています。さて、私が学生時代に居住していた仙台ですが、大変住みやすい町でした。今でも戻ることができるなら戻りたいと思う街です。私が仙台をここまで推す理…

雪景色の美しい豪雪地帯、奥会津

最近、退社後に長崎の町中を運転しています。新入社員は基本定時退社ですので、日が長い現在は夕焼けに染まる風景を見ながらを運転することになります。こちらは、某所から眺めた長崎市の写真で、写真中央の大きな建物は長崎大学病院です。いつかは稲佐山の…

赤べこの発祥地、柳津町

最近暑くなってきました。長崎では、対馬海流の影響か、仙台と比べて一足早く初夏が訪れているように感じます。最近ですが、長崎に入港してくる"本日の客船"を見ることが現在私の日課になっています。社屋でカメラを使うと懲罰ですので、別の場所から撮った…